top of page

プロフィール
Nana
Mochizuki

自分の好きな自分でいる為に…
【MOCHIZUKI NANA】
神奈川県横須賀市出身。保育士として児童養護施設乳児院、そしてBilingual schoolで働く中で、
《もっと子ども達に胸を張って夢を応援できる人間でありたい》《職員の立場では出来なかった事をやりたい》《いつか頼ってくれた子どもたちがいたら、周りの大人がいたら、もっとヘルプの出来る人間になれるような経験をしていきたい》という想いから、自身のキモチや感情にフタをせず、新たな夢を追いかけはじめた。
スターバックス横須賀US naval baseでも掛け持ちで働きながら英語を勉強する中でも、私を取り巻く環境が全て『自分らしくてそれでok』と教えてくれるような場所、人に変化していった。
そして、1度きりの人生もっとチャレンジしたいと思うようになり、カナダのヴィクトリアに渡り、1年間過ごす。異文化に触れ、英語を学びながらも、自分自身が試される出来事や、挑戦を繰り返し、自身と向き合う時間が増えていく。
そして、カナダ滞在中、沖縄に引っ越しをしていた元教え子のアメリカ人ファミリーから連絡を受け、日本に帰国後はすぐに沖縄へ移住。彼らと同居しながらベビーシッターで日本語を教えたり、海の仕事を始める。
神奈川でも海の家やプールなどの仕事経験はあったが、この沖縄という美しい海に出逢い、自然と共に、もっとナチュラルに過ごしたいと思うようになり、海遊びの中で感じる感覚に魅了され、更に海が好きになる。そして大人こそ、大人だからこそ、もっと遊ぶべきなんだ、と感じ始める。
【こんなに面白い事がまだあったんだ】とワクワク、ドキドキ、いろんな感情が湧きあがり、のめり込んでいった。
マリンショップでのデビューも、はじめは受付業務から始まりトレーニングをスタート。どうしても早く練習がたくさんしたい、もっと海に出たい、私はオーナーと話し合い、気持ちをぶつけ合いながら、カヤック、シュノーケル、サップのツアーガイドとしてデビュー。
ランチ休憩を5分で済ませ急いで出る。そしてひたすら湾内を行ったりパドリングの練習をしたり、泳いで海の中の世界を観に行った。
けして体力仕事が向いている体系でもなかったが、それでも持久力や必要な力は徐々に身についた。
悪天候や荒れた海況、高いうねりの、白波の中、強風の中、パドリング、カヤックレスキューのトレーニング、リスクマネジメントや泳ぎのトレーニングなどを受ける中で、自然の楽しさ、美しさだけでなく、自然の脅威や恐ろしさも体感した。それは、どんなに穏やかな海でも同じく、危険はいつでも潜んでいることも身をもって体験してきた。
運動が昔から得意ではなかったし、苦手だった。体力も筋力もなければ、スポーツ全般センスのかけらもない。
それでも、苦手な事に挑戦する傾向がある私は、負けず嫌いが長所となり、また、諦めの悪さも手助けし進み続けてきた。
そんな私を、当時のオーナーはじめ、まわりのスタッフに迷惑をかけながら、たくさんの人、そして今の夫であり、ナルーマサップのパートナーでもあるカイトに支えられ逆境や苦難を乗り越えてきた。
そこから、今のナルーマサップを立ち上げるまでに、様々な試練や回り道もしてきたが、
【もっといろんな海で、決まったくくりから抜け出して、たくさんの人に、この楽しさや、景色を見てもらいたい。】そんな想いと、私たちそれぞれの夢ものせて、一歩ずつ歩んできた。
現在は、夫婦でマリンアクティビティのツアーガイドを務めながら、【ヨガ講師】兼 【ヘッドケアセラピスト】として、解剖学に基づいたマッサージの施術も担当。
・親子の優しい時間・頑張っている大人が自分と向き合う為のツールとなる、チャームタッチナビゲーターの資格を取得し、ヨガのレッスンに取り入れ、子ども達の体験活動や、お母さん達、そして頑張っている大人に向けたクラスも開催。
・2023年4月、全国で活躍できる、沖縄ヨガ協会SUPヨガインストラクタ-養成講座を沖縄本島で2泊3日の合宿開催(現在も募集中!)
・乗馬倶楽部での馬乗りの修業をしながら、馬と共にするヨガストレッチ/馬上体操の講師も活動中
・定期的に、イベントプランナー/リトリート企画開催など、心とカラダと脳を満たすエンターテイナーとして皆さんと一緒に楽しみつつ繋がりの輪を広げています♪
歌ったり踊ったり、自然や美味しいものが大好き!たくさんの方とコラボレーションしながら面白い輪を広げます!お気軽にInstagram/@nanas_knots からメッセージ貰えたら嬉しいです♪
出来ないからやらない、知らないから出来ない、
で終わらせていたら、いつまでたっても変わらないし
夢や挑戦を、やる前に終わらせてしまっていただろう。
私はすごい人ではないし、むしろ人より出来ない事は多いと思う。それに、たくさんの輝いて見える人たちを見たり、うまくいっている人を見ては焦ったり、自分もそうなりたい、と思ってうらやましく思ったりすることもあった。今でも時折あるけど、ヨガを始めてからは、そんな自分のキモチの変化や、どうしてそう思うのか等にも気づけていった。それまでは感情にもっと振り回されていたけど、感情の変化や、物事の変化に以前より対応できるようになった。そして、ヨガとSUPヨガを始めてから改めて強く感じているのは、
【自分が好きな自分でいる事】が、1番その人をキラキラさせてくれる、という事。そして、【結果、それがあるから大切な人を大切にできるのだと思った】
ヨガを通して自分と向き合い、体を見直す機会となる。海で自然のエネルギーに触れ浄化し元気になっていく。
この2つの組み合わせに出会ってから、私の生活スタイルや幅が広がり、たくさんの方と繋がれるようになったことにも感謝している。その感覚を少しでもいろんな人に感じてもらえるように、今持っているものを活かし、自分だからできるSUPとヨガを使った活動をこれからも取り入れていきたい!
高校時代の自分は…夢も何もなく、学校もさぼり、成績も1や2がついていたし、卒業もギリギリで就職活動すらできなかった。もちろん卒業後に大学や専門学校、学校に通うという選択もなかった。
だけど、人生何があるか分からないですね!
動き続けていると、必ずチャンスはやってきて、変化にも気づいて動いていくだけで見える景色や、自分の感じる事も変わっていく。
1年遅れで専門学校へ通い保育士、幼稚園教諭の免許を取得し、中学から英語嫌いで、成績も2、(I is nana)と言っていた程の私が、自ら学びはじめ、今では英語のおかげで人生も変わり、自分の表現力も変わり、世界に最高の友達もたくさんできた。
運動音痴だけど、ホノルルマラソンで42.195㎞を完走した。海遊びも何もできなかった自分がマリンガイドやSUPヨガ講師として活躍するようになった。
この世界は、、私たちは、毎日生まれ変わっています。
私は何もできない、変われない、と思っているのは、自分の中の固定概念であり、頭の中の世界だけ。あこがれのあの人はすごい人←私が思うに、すごい人、は、私たち全員が持っているもの。すごいか凄くないかで人を見るのではなく、好きなのか、ワクワクするのか、心トキメクのか、そんな基準で世界を見ることを、時折思い出して見つめなおしていきたいなとおもっている。
これからも変わり続ける事を恐れずに...
たくさんの人と、笑顔と愛の溢れる時間を過ごしていけますように!!!!
今ない未来は自分で作ろう!
bottom of page